2011年01月30日

in東京。ワークショップ作品。

代表です。今回は新たな試みとして、ちょっとしたワークショップをしました。

お題「警戒する猫」
映像をみて、感じたことを書いてもらいました。詩的かどうかより、みんなの観点の違いに注目してみてください。


作品1
見えない敵
僕を追いつめる
怖い怖い
そっと僕を睨み付ける
怖い怖い
何かが襲ってきた
怖い怖い
でもそれは僕を撫でてくれた
あたたかいあたたかい
未来ってよくわからないもんだなあ
(かぼちゃ視点)


作品2
気になる
気になる
あれは何?
あとちょっとで届くのに
欲しいけど
欲しくないかも
手に入るのが
怖いかも

あとちょっとの勇気があればいいのに
でもとりあえず行ってみることにしたの
怖いけど
だってそこには
素敵なものが待ってる
(猫視点)


作品3
行きたいけど 行きたくない
知りたいけど 知りたくない
見たいけど 見るのも怖い
一歩踏み出して
のぞいてみたら
意外と簡単だった
迷ってた自分が ばかみたい
でも悩んでた時間も 宝物。(猫視点)


作品4
右へ左へ 右へ左へ いつも周りを気にしてきた
行こうか やめようか 行こうか やめようか 自分だけの道
やらない後悔よりやる後悔の方が悔いがないって言うじゃない
よし決めた ジャンプ
その壁の向こうには ご馳走が待ってたよ
(猫視点)

Posted by つくばミスチル愛好会 at 22:10│Comments(0)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。