2011年01月30日
参加者からの感想
初めて参加させていただきましたが、みなさんのミスチル愛が伝わってきてとても楽しかったです!好きなものを語り合える機会があるっていいなあと思いました。
あと、ワークショップも新鮮で面白かったです。表現の難しさを知りました。笑
あと、ワークショップも新鮮で面白かったです。表現の難しさを知りました。笑
Posted by つくばミスチル愛好会 at
23:44│Comments(0)
2011年01月30日
代表感想
ミスチル愛好会in東京は秋葉原にて。今回は食事会のみ。
歌詞考察会はノットファウンド。毎回ですが、僕のいっている事がみんなに伝わっているか不安になるくらい分かりにくい説明になってしまっているのは反省点です^^;もっと表現力きたえときます^^;
その後、ワークショップ。映像作品を見て、感じたことを歌詞みたいにして書いてもらいました。映像はネコの映像。みんな面白い作品を作ってくれました。
今日は色々充実した一日で楽しかったです(^ ^)
歌詞考察会はノットファウンド。毎回ですが、僕のいっている事がみんなに伝わっているか不安になるくらい分かりにくい説明になってしまっているのは反省点です^^;もっと表現力きたえときます^^;
その後、ワークショップ。映像作品を見て、感じたことを歌詞みたいにして書いてもらいました。映像はネコの映像。みんな面白い作品を作ってくれました。
今日は色々充実した一日で楽しかったです(^ ^)
Posted by つくばミスチル愛好会 at
23:42│Comments(0)
2011年01月30日
in東京。ワークショップ作品。
代表です。今回は新たな試みとして、ちょっとしたワークショップをしました。
お題「警戒する猫」
映像をみて、感じたことを書いてもらいました。詩的かどうかより、みんなの観点の違いに注目してみてください。
作品1
見えない敵
僕を追いつめる
怖い怖い
そっと僕を睨み付ける
怖い怖い
何かが襲ってきた
怖い怖い
でもそれは僕を撫でてくれた
あたたかいあたたかい
未来ってよくわからないもんだなあ
(かぼちゃ視点)
作品2
気になる
気になる
あれは何?
あとちょっとで届くのに
欲しいけど
欲しくないかも
手に入るのが
怖いかも
あとちょっとの勇気があればいいのに
でもとりあえず行ってみることにしたの
怖いけど
だってそこには
素敵なものが待ってる
(猫視点)
作品3
行きたいけど 行きたくない
知りたいけど 知りたくない
見たいけど 見るのも怖い
一歩踏み出して
のぞいてみたら
意外と簡単だった
迷ってた自分が ばかみたい
でも悩んでた時間も 宝物。(猫視点)
作品4
右へ左へ 右へ左へ いつも周りを気にしてきた
行こうか やめようか 行こうか やめようか 自分だけの道
やらない後悔よりやる後悔の方が悔いがないって言うじゃない
よし決めた ジャンプ
その壁の向こうには ご馳走が待ってたよ
(猫視点)
お題「警戒する猫」
映像をみて、感じたことを書いてもらいました。詩的かどうかより、みんなの観点の違いに注目してみてください。
作品1
見えない敵
僕を追いつめる
怖い怖い
そっと僕を睨み付ける
怖い怖い
何かが襲ってきた
怖い怖い
でもそれは僕を撫でてくれた
あたたかいあたたかい
未来ってよくわからないもんだなあ
(かぼちゃ視点)
作品2
気になる
気になる
あれは何?
あとちょっとで届くのに
欲しいけど
欲しくないかも
手に入るのが
怖いかも
あとちょっとの勇気があればいいのに
でもとりあえず行ってみることにしたの
怖いけど
だってそこには
素敵なものが待ってる
(猫視点)
作品3
行きたいけど 行きたくない
知りたいけど 知りたくない
見たいけど 見るのも怖い
一歩踏み出して
のぞいてみたら
意外と簡単だった
迷ってた自分が ばかみたい
でも悩んでた時間も 宝物。(猫視点)
作品4
右へ左へ 右へ左へ いつも周りを気にしてきた
行こうか やめようか 行こうか やめようか 自分だけの道
やらない後悔よりやる後悔の方が悔いがないって言うじゃない
よし決めた ジャンプ
その壁の向こうには ご馳走が待ってたよ
(猫視点)
Posted by つくばミスチル愛好会 at
22:10│Comments(0)
2011年01月18日
1月18日の記事
宣伝。1/30日、明治学院大学でチョコレートサミットがあります。フェアトレード&チョコレートに興味がある人は参加してみては?参加費はかかりますがお土産にチョコレートセットお試し版がもらえるとのことです。
ちなみにその後ミスチル愛好会in東京もやります。こちらは18過ぎに秋葉原あたりを予定してます。
どちらも参加者募集中(^^)
--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
ちなみにその後ミスチル愛好会in東京もやります。こちらは18過ぎに秋葉原あたりを予定してます。
どちらも参加者募集中(^^)
--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
Posted by つくばミスチル愛好会 at
15:34│Comments(0)
2011年01月18日
第 4 回ミスチル愛好会の感想
どうもケンタローです。
今回は初めて一般募集もして、休日開催をしたので、新しい方も来てくれました。
そして、今回は新しくミスチルイントロかるた、ミスチルクイズがあって新しい感じでした。
イントロかるたはイントロを聴いて、曲名の書かれたかるたを取っていくのですが、
最近、他のアーティスト聴いてて、ミスチルは愛好会の2日前から
慌てて聴き出したので、あんまり自信がなかったんですが、
たくさんかるた取れて、ビックリしました!!
ミスチルの曲がもう体に染み込んでたみたいです。笑
イントロを聴いて、曲名はすぐわかりましたが、
その曲名が書かれたかるたがどこにあるのか探すのが大変でした。
ミスチルクイズは難しくて、お手つきが怖くて、
みんな遠慮しがちでした。
あとは回しカラオケで最後に歌った人に点数が入るっていうので、
イントロかるた、ミスチルクイズの合計点で競いました。
イントロかるたでかなり点数稼いで、トップだったのですが、
回しカラオケで全然最後に回ってこなくて、いつの間にか最下位に。
でも、最後の最後に回しカラオケで2回連続点数が入って、逆転優勝しちゃいました。
何か持ってたのかもです。笑
そして、優勝の賞品がフェアトレードのチョコだったんですが、
僕はチョコが苦手だったんで、他のメンバーみんなで仲良く食べてもらいました。
チルカラは1週間ほど前にノドの調子を崩してたんですが、
ノドを回復させるのは間に合って、 ノドを気にせずに歌いたい曲を歌えてよかったです。
チルカラも回数重ねてきたので、前から一緒に歌ってるメンバーは
歌う曲の傾向がわかってきた気がします。
歌詞考察会の今回のお題はPreludeとForeverの2曲。
Preludeは昔の曲の歌詞が多くて、Foreverは失恋ソングみたいなイメージを
持ってたのですが、予習の段階で歌詞を2曲連続で見てると、
SENSEっていうアルバム全体の流れみたいの感じて、
これはミスチルもしくは桜井さんのことを歌ってるんじゃないかって思いまして、
そこからはForeverとか全く失恋ソングに見えなくなりました!!
歌詞考察会でもSENSEっていうアルバム全体で伝えようとしてるっていうのは
他のメンバーからの意見でもありました。
前回の歌詞考察会でも、SENSEの歌詞カードの背景が変わっていくって
いう話もしていたので、実はアルバム全体の流れに少し触れていました!!
ということで、PreludeとForeverだけっていうよりも、
SENSE全体を考えることになった歌詞考察会。
全曲の流れを書きたいところですが、長くなりそうなので、
コンパクトに説明します。
もうすでに長いですが。笑
他のメンバーの意見を聞いての自分の考えとしては、
SENSEはミスチルの時系列と桜井さんの心境を描いてて、
Iはミスチルがブレイクして売れたけど、到達した場所は周りに媚を売って、
自分の思うようにはいかない場所だったって曲で、
そのあとの曲につながっていくと思いました。
今回はそのあとの曲については省略で機会があればそのときにでも全部書きたいと思います。
Preludeは色々考えたり、悩んだりしてきたけど、
悩みとかはとりあえず棚の上に置いて、走りだしてみようっていう
これからのミスチルの前奏曲って意味ではないかと感じました。
Foreverは「君の好きな僕」を演じるのはもう演技じゃないからってところから、
桜井さんは昔はファンの人たちが望む姿を演じてたけど、今はそうじゃないとか
僕らの周りにいくつもの愛がいつもあったよってところから、
ミスチルが活動休止したりしても、待っててくれるファンの人たちがいたって
ことだと思いまして、ミスチルとファンの曲だと感じました。
ミスチルはレコーディングではこんな感じですよってミスチルの
違う一面を見せたかった映画の「Split the Difference」の
エンディングでForeverを流したのも、ミスチルとファンのつながりを
意識してとも考えてみたりもしました。
SENSEの中で曲が進むにつれて、徐々に考え方が変わっていくんですが、
擬態が心に染みるメンバーもいた中で、僕はPreludeが今の心境にあっていて、
Iとか擬態とか悩みまくる時期はもう抜けちゃって、
そういう悩みはもう棚の上に置いて、感じるままに
走ってみようって考えだったからだと思います。
順序も時期も悩む内容も人それぞれだと思いますが、
考え方が移り変わっていくのを繰り返してるのは共通したものなのかなと思いました。
そして、歌詞考察会のお題やったPreludeとForeverをみんなで合唱しました。
今回はそんな感じのミスチル愛好会でした。
次回はミスチル愛好会が東京に出張するかもしれないので、
つくばはちょっと遠かったけど、東京で開催するなら参加してみたいかもって方は
ぜひmr.tsukuba@gmail.comに連絡ください。
気軽に質問もしてくださいね。
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
今回は初めて一般募集もして、休日開催をしたので、新しい方も来てくれました。
そして、今回は新しくミスチルイントロかるた、ミスチルクイズがあって新しい感じでした。
イントロかるたはイントロを聴いて、曲名の書かれたかるたを取っていくのですが、
最近、他のアーティスト聴いてて、ミスチルは愛好会の2日前から
慌てて聴き出したので、あんまり自信がなかったんですが、
たくさんかるた取れて、ビックリしました!!
ミスチルの曲がもう体に染み込んでたみたいです。笑
イントロを聴いて、曲名はすぐわかりましたが、
その曲名が書かれたかるたがどこにあるのか探すのが大変でした。
ミスチルクイズは難しくて、お手つきが怖くて、
みんな遠慮しがちでした。
あとは回しカラオケで最後に歌った人に点数が入るっていうので、
イントロかるた、ミスチルクイズの合計点で競いました。
イントロかるたでかなり点数稼いで、トップだったのですが、
回しカラオケで全然最後に回ってこなくて、いつの間にか最下位に。
でも、最後の最後に回しカラオケで2回連続点数が入って、逆転優勝しちゃいました。
何か持ってたのかもです。笑
そして、優勝の賞品がフェアトレードのチョコだったんですが、
僕はチョコが苦手だったんで、他のメンバーみんなで仲良く食べてもらいました。
チルカラは1週間ほど前にノドの調子を崩してたんですが、
ノドを回復させるのは間に合って、 ノドを気にせずに歌いたい曲を歌えてよかったです。
チルカラも回数重ねてきたので、前から一緒に歌ってるメンバーは
歌う曲の傾向がわかってきた気がします。
歌詞考察会の今回のお題はPreludeとForeverの2曲。
Preludeは昔の曲の歌詞が多くて、Foreverは失恋ソングみたいなイメージを
持ってたのですが、予習の段階で歌詞を2曲連続で見てると、
SENSEっていうアルバム全体の流れみたいの感じて、
これはミスチルもしくは桜井さんのことを歌ってるんじゃないかって思いまして、
そこからはForeverとか全く失恋ソングに見えなくなりました!!
歌詞考察会でもSENSEっていうアルバム全体で伝えようとしてるっていうのは
他のメンバーからの意見でもありました。
前回の歌詞考察会でも、SENSEの歌詞カードの背景が変わっていくって
いう話もしていたので、実はアルバム全体の流れに少し触れていました!!
ということで、PreludeとForeverだけっていうよりも、
SENSE全体を考えることになった歌詞考察会。
全曲の流れを書きたいところですが、長くなりそうなので、
コンパクトに説明します。
もうすでに長いですが。笑
他のメンバーの意見を聞いての自分の考えとしては、
SENSEはミスチルの時系列と桜井さんの心境を描いてて、
Iはミスチルがブレイクして売れたけど、到達した場所は周りに媚を売って、
自分の思うようにはいかない場所だったって曲で、
そのあとの曲につながっていくと思いました。
今回はそのあとの曲については省略で機会があればそのときにでも全部書きたいと思います。
Preludeは色々考えたり、悩んだりしてきたけど、
悩みとかはとりあえず棚の上に置いて、走りだしてみようっていう
これからのミスチルの前奏曲って意味ではないかと感じました。
Foreverは「君の好きな僕」を演じるのはもう演技じゃないからってところから、
桜井さんは昔はファンの人たちが望む姿を演じてたけど、今はそうじゃないとか
僕らの周りにいくつもの愛がいつもあったよってところから、
ミスチルが活動休止したりしても、待っててくれるファンの人たちがいたって
ことだと思いまして、ミスチルとファンの曲だと感じました。
ミスチルはレコーディングではこんな感じですよってミスチルの
違う一面を見せたかった映画の「Split the Difference」の
エンディングでForeverを流したのも、ミスチルとファンのつながりを
意識してとも考えてみたりもしました。
SENSEの中で曲が進むにつれて、徐々に考え方が変わっていくんですが、
擬態が心に染みるメンバーもいた中で、僕はPreludeが今の心境にあっていて、
Iとか擬態とか悩みまくる時期はもう抜けちゃって、
そういう悩みはもう棚の上に置いて、感じるままに
走ってみようって考えだったからだと思います。
順序も時期も悩む内容も人それぞれだと思いますが、
考え方が移り変わっていくのを繰り返してるのは共通したものなのかなと思いました。
そして、歌詞考察会のお題やったPreludeとForeverをみんなで合唱しました。
今回はそんな感じのミスチル愛好会でした。
次回はミスチル愛好会が東京に出張するかもしれないので、
つくばはちょっと遠かったけど、東京で開催するなら参加してみたいかもって方は
ぜひmr.tsukuba@gmail.comに連絡ください。
気軽に質問もしてくださいね。
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
Posted by つくばミスチル愛好会 at
11:49│Comments(0)
2011年01月16日
参加者の感想2
お疲れ様です!
私も今回、初参加です。
みなさん、いい人でとても楽しかったです。
リーダーの仕切りも上手くて感心しました。
ありがとうございました!
同じ対象(ミスチル)に対する世代の違う人の意見や感想が聞けて面白かったです。
特に歌詞考察会では、いろんな解釈や情報が聞けてよかったです。
そのあとにアルバムを聞いたら、もっと深く楽しめました。
改めて、良いアルバムですね。
また、都合が合えば参加したいと思います。
ありがとうございました!
私も今回、初参加です。
みなさん、いい人でとても楽しかったです。
リーダーの仕切りも上手くて感心しました。
ありがとうございました!
同じ対象(ミスチル)に対する世代の違う人の意見や感想が聞けて面白かったです。
特に歌詞考察会では、いろんな解釈や情報が聞けてよかったです。
そのあとにアルバムを聞いたら、もっと深く楽しめました。
改めて、良いアルバムですね。
また、都合が合えば参加したいと思います。
ありがとうございました!
Posted by つくばミスチル愛好会 at
20:53│Comments(0)
2011年01月16日
参加者の方からの感想(絵文字消えてしまいました)
お疲れ様でした(^O^)/
今回、初めて参加させて頂きましたがとても楽しかったです
歌詞考察会では、多種多様な解釈を聞く事が出来て、改めてMr.Childrenの奥深さを実感出来ました
チルカラも他の人が歌う歌に酔いしれたり
日程が合えばまた参加したいです
今回、初めて参加させて頂きましたがとても楽しかったです
歌詞考察会では、多種多様な解釈を聞く事が出来て、改めてMr.Childrenの奥深さを実感出来ました
チルカラも他の人が歌う歌に酔いしれたり
日程が合えばまた参加したいです
Posted by つくばミスチル愛好会 at
00:44│Comments(0)
2011年01月16日
ミスチル愛好会休日部感想
どうもお久しぶりです。代表です。
ミスチル愛好会結成後、始めて一般の方を招いての開催ということで色々頑張ってみました。まあ、それがたまに空回りしたりしてしまい色々とメンバーの皆さんにはお手数かけました。今回の反省を生かして、よりよいものにしていきたいと思います(^^)
今回は新しく、フェアトレード商品を景品にしたイベントをやってみました。
これは僕にとって彩りプロジェクトでもありました。みんなが楽しむ→美味しくチョコレートをいただく。自分達がやってるのはただそれだけのこと。でも、この商品を購入してくることで、僕達の笑顔が世界の何処かの国の人の笑顔をつくっている。けして、深く考えてやってるわけではない。ただ楽しいから僕達はやっているだけ。そう感じるままに。それが本当の意味でのフェアなトレードなのかもしれません。
で、イベントで何をしたかというと、ちょっとしたゲームです。その名もミスチルイントロかるた&ミスチルクイズ。イントロかるたはまさしく名前の通り。ミスチル好きだからこそ成立するこの企画。かるたには曲名が書かれていて、イントロでそれを探しだすゲームです。普段どれだけミスチルを聴いてるかが為されます。ミスチルクイズはかなりマニアックなものも。しかうだいとかDVD良くみてないとわかんないですよ^^;これらの合計点数+回しカラオケの獲得点数で優勝者にフェアトレードチョコレートを渡しました。結果は皆さんが知るとおり。チョコ嫌いのケンタローさんが逆転優勝。結局みんなで仲良く食べましたw
その後はチルカラスタート。メジャーどこからマニアックなとこまで皆さん色々歌ってくれました。個人的にはストレンジカメレオンが気持ちこもり過ぎてて、客観的にみて自分痛いなと思いながらも、そこは自己満足w良い歌は良いんですw
18時ごろからカラオケ屋の中で歌詞考察会。しかも二曲。プレリュードとForever。これに関しても、お前喋りすぎだろって思われるくらい、自論を展開してましたね。すみません。ミスチルの歌詞は語り出すとなかなか止まらないんですw自分の中でロックなジェントルマンが少し見えた気がして、少しは成長出来たかな?そんなこんなで1時間、歌詞考察してました。
そして最後、歌詞考察した二曲を合唱。くだくだ感全開w前回の365日と擬態のいい感じはどうしたwしまいには、僕は途中オク下で歌ってみたりwまあでも、ミスチル愛好会らしくて良いです。アザラシと化してグダグダ~。
その後、食事会はなしにして解散。僕と
ケンタローさんは駅前の鍋屋さんで反省会。いや、おしゃべり会。ミスチルのこと、野球のことピロウズのこと、いきものがかりのことなどなど完全におしゃべり会でしたwあ、でもミスチル愛好会in東京の話もしましたよ。ちょっとだけwイーンスターントミュージック♪
まあ、今回もすごく楽しかったです。今後も色々楽しいことができれば良いなと思ってます。これからも皆さんよろしく(^^)
このブログをみてくださってる方で参加してみたいと思った方。mixi上でイベント告知などしているのでぜひチェックしてくださいね(^^)
ミスチル愛好会結成後、始めて一般の方を招いての開催ということで色々頑張ってみました。まあ、それがたまに空回りしたりしてしまい色々とメンバーの皆さんにはお手数かけました。今回の反省を生かして、よりよいものにしていきたいと思います(^^)
今回は新しく、フェアトレード商品を景品にしたイベントをやってみました。
これは僕にとって彩りプロジェクトでもありました。みんなが楽しむ→美味しくチョコレートをいただく。自分達がやってるのはただそれだけのこと。でも、この商品を購入してくることで、僕達の笑顔が世界の何処かの国の人の笑顔をつくっている。けして、深く考えてやってるわけではない。ただ楽しいから僕達はやっているだけ。そう感じるままに。それが本当の意味でのフェアなトレードなのかもしれません。
で、イベントで何をしたかというと、ちょっとしたゲームです。その名もミスチルイントロかるた&ミスチルクイズ。イントロかるたはまさしく名前の通り。ミスチル好きだからこそ成立するこの企画。かるたには曲名が書かれていて、イントロでそれを探しだすゲームです。普段どれだけミスチルを聴いてるかが為されます。ミスチルクイズはかなりマニアックなものも。しかうだいとかDVD良くみてないとわかんないですよ^^;これらの合計点数+回しカラオケの獲得点数で優勝者にフェアトレードチョコレートを渡しました。結果は皆さんが知るとおり。チョコ嫌いのケンタローさんが逆転優勝。結局みんなで仲良く食べましたw
その後はチルカラスタート。メジャーどこからマニアックなとこまで皆さん色々歌ってくれました。個人的にはストレンジカメレオンが気持ちこもり過ぎてて、客観的にみて自分痛いなと思いながらも、そこは自己満足w良い歌は良いんですw
18時ごろからカラオケ屋の中で歌詞考察会。しかも二曲。プレリュードとForever。これに関しても、お前喋りすぎだろって思われるくらい、自論を展開してましたね。すみません。ミスチルの歌詞は語り出すとなかなか止まらないんですw自分の中でロックなジェントルマンが少し見えた気がして、少しは成長出来たかな?そんなこんなで1時間、歌詞考察してました。
そして最後、歌詞考察した二曲を合唱。くだくだ感全開w前回の365日と擬態のいい感じはどうしたwしまいには、僕は途中オク下で歌ってみたりwまあでも、ミスチル愛好会らしくて良いです。アザラシと化してグダグダ~。
その後、食事会はなしにして解散。僕と
ケンタローさんは駅前の鍋屋さんで反省会。いや、おしゃべり会。ミスチルのこと、野球のことピロウズのこと、いきものがかりのことなどなど完全におしゃべり会でしたwあ、でもミスチル愛好会in東京の話もしましたよ。ちょっとだけwイーンスターントミュージック♪
まあ、今回もすごく楽しかったです。今後も色々楽しいことができれば良いなと思ってます。これからも皆さんよろしく(^^)
このブログをみてくださってる方で参加してみたいと思った方。mixi上でイベント告知などしているのでぜひチェックしてくださいね(^^)
Posted by つくばミスチル愛好会 at
00:41│Comments(0)
2011年01月03日
第 3 回ミスチル愛好会の感想
ケンタローです。
遅くなりましたが、第3回ミスチル愛好会の感想です。
今回はSENSE祭りということで、アルバムの順番通りに曲を入れて、
みんなで回しながら歌って、全部歌い終わったときの達成感がスゴかったです。
マイク回してるときに、早口で難しいところとか誰に回ってくるか
とかルーレットみたいで楽しかったです。
みんなで合唱する曲は今回は「擬態」でしたけど、「365日」を
合唱する予定じゃなかったのに、みんなで歌ったりしてて、
「擬態」のこと言われるまで忘れてました。笑
「擬態」と「365日」は練習で歌ったり、みんなで回し歌ったり、
個人的に入れたり、合唱って感じで3、4回くらい聴いた気がします!!
歌詞考察は「擬態」がテーマで、いまいちこの曲の歌詞が
よくわかんならなかったんですけど、みんなが自分の体験と
どんな風に重ね合わせて聴いてるかって話を聞いてたら、
前より理解が深まったと思います。
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
遅くなりましたが、第3回ミスチル愛好会の感想です。
今回はSENSE祭りということで、アルバムの順番通りに曲を入れて、
みんなで回しながら歌って、全部歌い終わったときの達成感がスゴかったです。
マイク回してるときに、早口で難しいところとか誰に回ってくるか
とかルーレットみたいで楽しかったです。
みんなで合唱する曲は今回は「擬態」でしたけど、「365日」を
合唱する予定じゃなかったのに、みんなで歌ったりしてて、
「擬態」のこと言われるまで忘れてました。笑
「擬態」と「365日」は練習で歌ったり、みんなで回し歌ったり、
個人的に入れたり、合唱って感じで3、4回くらい聴いた気がします!!
歌詞考察は「擬態」がテーマで、いまいちこの曲の歌詞が
よくわかんならなかったんですけど、みんなが自分の体験と
どんな風に重ね合わせて聴いてるかって話を聞いてたら、
前より理解が深まったと思います。
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
Posted by つくばミスチル愛好会 at
17:33│Comments(0)